島根県のダム (島根県中部) Fukutomi design office   元に戻る TOP
清瀧ダム
 F080,−1 撮影C:2007/04/17  #F080−2,−3 撮影C:2007/04/17
名称:清瀧(きよたき)ダム
ダム   単位
 ダム工事着工 S46年4月 --
 ダム工事完工 S59年3月 --
 流域面積 11.29
? 6.85
Km
 型式 中心コアー型フィルダム --
 満水面積 8.6 ha
 総貯水量 835,000
 有効貯水量 750,000
 堤長 124.5
 提高 33.9
 提巾員 9.0
 堤体積 202.677
 天端標高 EL 52.8

■左写真の記念碑に刻まれた内容
碑文「波根湖の氾濫(はんらん)による農民の難儀(なんぎ)を救んとして、西暦1306年先人により掛戸(かけど)の開(かいさく)が行れたが、大原川の洪水により波根湖干拓を含む低地250haは、連年の如く冠水被害(かんすいひがい)が続いた。
 これを除かんとして地権者?の協力を得て、遠隔操作など現代の英知を集めて洪水調整ダムを完工した。
 茲(ここ)に農民の永年に亘(わた)る悲願が達成され、農業経営の安定と発展を祈念(きねん)して久手町刺鹿発祥の地、江谷に記念碑を建立(こんりゅう)する。」昭和59年3月

■住所:島根県大田市久手町刺鹿 大原川水系江谷川(2級河川)
■波根湖干拓事業:昭和25年に完工

三瓶ダム
 #F056,−1 撮影F7:2006/08/13  #F056−2,−3 撮影F7:2006/08/13
名称:三瓶(さんべ)ダム
ダム   単位
 型式 重力式コンクリートダム --
 堤高 54.5
 堤頂長 140
 堤頂幅 5.0
 堤体積 110,300
 天端標高 EL 144.5
 非越流部標高 EL 143.8
 越流部標高 EL 140.5
 設計洪水量 700 /s
 設計高水量 380 /s
 計画放流量 60,最大80 /s
貯水池   単位
 集水面積 25.50 km
 渇水面積 0.46 km
 設計洪水位 EL 142.8
 サーチャージ水位 EL 140.5
 常時満水位 EL 127.0
 最低水位 EL 116.0
 有効貯水容量 6,400,000
 洪水調節容量 4,670,000
洪水の正常な機能の維持 850,000
 水道用水 880,000
 堆砂量 720,000

■三瓶ダムの目的:
 1.洪水調節
 2.流水の正常な機能維持
 3.水道水
■住所:島根県大田市野城

■重力式コンクリートダム:
 

浜原ダム
 #F112,−2 撮影C:2008/11/01  #F112−1,−3 撮影C:2008/11/01
 #F112−4,−6 撮影C:2008/11/01  #F112−5,−7 撮影C:2008/11/01
 #F112−9 撮影C:2008/11/01  #F112−8 撮影C:2008/11/01
名称:浜原(はまはら)ダム
ダム   単位
 型式 重力式コンクリートダム --
 標高 67.0
 堤高 19.0
 堤頂長 361.4
 設計洪水量 9,770 /s
 無害流量 1,900 /s
放流設備 単位
 洪水吐ゲート 14×9.4m 12門
 排砂ゲート 4.5×5.28m  2門
 取水口ゲート 6.6×6.6m  1門
調整池   単位
 集水面積 3.0 km
 渇水面積 1.49 km
 総貯水容量 11,200,000
 有効貯水量 2,600,000
 有効利用水深 2.0

所在地:島根県邑智郡(おおち)美郷町(みさと)信喜592番地
目的:利水(発電)
建設:
   工事着工年月 昭和26年11月
   発電開始年月 昭和28年11月
   コンクリート使用量 41.3
名称:明塚(あかつか)発電所
  単位
 認可出力 25.0 KW
 使用水量 110 /s
 落差 27.14
 水車 縦軸フランシス水車 14.5
KW
×2台

所在地:邑智郡邑智町明塚


Copyright ©2007 Fukutomi design office All rights reserved